2018年07月31日
エアソフトガンシューティングへ思う事
どうも!らりほ~です!今回は(←も?)面白く無い私の偏った意見による記事になります。長文になります。

では始めます。
私が何故、エアソフトガンシューティングをしているのか?それは「成長できている自分自身を感じられる」からです。
例えば、RPG(ロケランじゃないですよ)の様に◯◯ポイントまで経験値を貯めたら"レベルアップ"出来る訳でもステータスが目に見えるという事ではありません。
実際に私がやっているシューティング競技で2gun(擬きですが)、スチールチャレンジもターゲットを撃ち洩らさず、高ポイントを出せたりタイムを縮められた時です。

エアソフトガンを初めて買った頃の遊び方は「空き缶撃ち」が多いと思ってます。私がそうでした。
シューティング競技はそれを明確なルールとガンを安全に扱い、素早く、正確さ、を突き詰めた競技です。サバイバルゲームもそれはそれで物凄く楽しく魅力的な遊びでは有るものの「遊べる場所の確保」、「相手がいないと出来ない」、「ゲームの性質上のゾンビ問題」など課題が山積します。
特にサバゲー過疎地である宮古島では「相手プレイヤーの存在」が少ない上に場所も限られるのでどうしても恒常的な遊びとは行かずもやもや感があるのです。
私個人の力ではフィールド開設も上手く行かずこのままでは遺憾ともし難いので競技団体を作って「シューティング競技を開催する」と言う方向へ舵を切りました。
ちゃんとした競技団体が有り、明確なルールとマナーを守る活動や競技の魅力を伝えて「エアソフトガンで遊ぶ人楽しそう」とか「安全にちゃんと取り扱いしているね。」などネガティブイメージを軽減する事が出来ればフィールド開設の申請も少しは進むのでは?と思います。
競技人口を増やす為にも窓口としての団体を活用したいと思います。

場所もフィールド候補地を予定してます。まだまだ準備不足と仕事をしながらなので開催日時はブログ記事にて発表します。
ここまでの閲覧ありがとうございましたm(__)m

では始めます。
私が何故、エアソフトガンシューティングをしているのか?それは「成長できている自分自身を感じられる」からです。
例えば、RPG(ロケランじゃないですよ)の様に◯◯ポイントまで経験値を貯めたら"レベルアップ"出来る訳でもステータスが目に見えるという事ではありません。
実際に私がやっているシューティング競技で2gun(擬きですが)、スチールチャレンジもターゲットを撃ち洩らさず、高ポイントを出せたりタイムを縮められた時です。

エアソフトガンを初めて買った頃の遊び方は「空き缶撃ち」が多いと思ってます。私がそうでした。
シューティング競技はそれを明確なルールとガンを安全に扱い、素早く、正確さ、を突き詰めた競技です。サバイバルゲームもそれはそれで物凄く楽しく魅力的な遊びでは有るものの「遊べる場所の確保」、「相手がいないと出来ない」、「ゲームの性質上のゾンビ問題」など課題が山積します。
特にサバゲー過疎地である宮古島では「相手プレイヤーの存在」が少ない上に場所も限られるのでどうしても恒常的な遊びとは行かずもやもや感があるのです。
私個人の力ではフィールド開設も上手く行かずこのままでは遺憾ともし難いので競技団体を作って「シューティング競技を開催する」と言う方向へ舵を切りました。
ちゃんとした競技団体が有り、明確なルールとマナーを守る活動や競技の魅力を伝えて「エアソフトガンで遊ぶ人楽しそう」とか「安全にちゃんと取り扱いしているね。」などネガティブイメージを軽減する事が出来ればフィールド開設の申請も少しは進むのでは?と思います。
競技人口を増やす為にも窓口としての団体を活用したいと思います。

場所もフィールド候補地を予定してます。まだまだ準備不足と仕事をしながらなので開催日時はブログ記事にて発表します。
ここまでの閲覧ありがとうございましたm(__)m
陰ながら応援してるでぇ~
ありがとうございます。出来る範囲ですけど推進してやす。たまには遊びに行きますので宜しくお願い致します(^^ゞ
私も、一人でやってましたが、「安全安心に撃てる場所」があれば、徐々に同じ趣味を持つ方々が増えて来ますよー!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
頑張ってくださいね!(^_^)v
まだまだ準備段階で至らぬ事が多々有りますが見守ってやって下さいm(__)m