スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年04月04日

生存報告


どうも久しぶりの投稿となります。このところ某SNSばかりでの活動でしたが元からの活動である。ブログの方にも注力していこうと思います。

  

Posted by らりほ~  at 11:17Comments(0)雑記

2021年09月16日

個人的な活動


毎度!らりほ~です! ! 久しぶりの更新になりました。宮古島のサバゲーフィールドのお話になります。現在のフィールド利用ですがオーナーさんに許可を得た人や地元チームの参加者による運営となってます。

宮古島在住でエアソフトやサバゲーに興味がある方は私の方までメールを…と言いたいんですが、現在のところ仕事が休みが無いのでフィールドに御案内出来る状態ではありませんので悪しからず(*_*)
定例会の開催日程度のお問合せには対応したいとは思います。メールにてご連絡下さい。見逃してたりするかもなので御容赦を(;´д`)


と…前置きはここまでです。実は島のチームさんとは別行動し続けてましたが連絡用として某SNSでは繋がってましたが、一部の行動に思うことがり常設フィールドが出来たので完全に決別する事にしました。なので島のチームさんの問合せや合流加入などは一切出来ませんのでこちらも重ねてご了承下さい。
私個人的に草刈り作業とかSNSで流してますがイタズラや不法侵入などを警戒してやってるボランティア活動なので島のチームや参加者さんに作業を推奨したり強要する意図は全くありませんので✋

趣味の集まりでは他者への敬意を忘れたら崩壊しちゃいますからね。気を付けます(・・;)今日はこの辺で…


  

Posted by らりほ~  at 09:08Comments(0)雑記

2021年05月07日

宮古島のこれからエアソフト状況について

毎度閲覧ありがとうございます。らりほ~です。

島にアウトドアフィールドが出来たりとここ最近、島のエアソフト事情は激変してます。
さて、サバゲーを遊べる場所が出来たことですし愛好家のカムバックや興味のある人達の増加が見込まれます。こうした状況ですんで未経験者と初心者に高圧的マウントやらかさ無い様に気を付けていかないとですね。

  

Posted by らりほ~  at 11:45Comments(0)雑記

2020年11月19日

活動報告

ご無沙汰してます。らりほ~です!このところ仕事にレンジを開こうとしてた倉庫から追い出されたりとトラブル抱えてて更新してませんでした。

なので軽自動車の荷台を使った簡易レンジが出来るか方向転換します。

流行り病対策もやりつつですが…


何とか進めば良いですけどね(°Д°) ではまた

  

Posted by らりほ~  at 14:05Comments(0)雑記クラブ活動

2020年07月06日

M4A1 GBB購入

どうも!らりほ~でございます(^○^) 今回は今さらながら東京マルイのM4A1ガスブローバックを購入しました。


例の給付金があるうちにと購入したんですが久しぶりの長物ガスブロに興奮してます。
今やってる某生物災害その三ではCQBRでしたが、私はレイルハンドガードが無いこちらが好きですね。
マガジンも2本追加購入!

そして…やはり90年代なM4A1を再現するためにのXM177風のストックも( ´ー`)

やはりこのスタイルが最高ですね~( ^∀^) 古い?おっさんなんで~がはは(笑)



今日はこの辺で~♪
  

Posted by らりほ~  at 19:33Comments(0)エアソフトガン雑記

2020年06月16日

現在の状況ついて


どうも!らりほ~でごさいます。久しぶりにブログ更新であります。現在の活動がインドアレンジ中心となっております。
5m四方の狭い場所ですが、ターゲットやタイマーなど各種用意してますんで、シューティングの楽しさを体験出来るかと思います。。。



宮古島ではエアソフトを専門に使う遊びを提供出来る施設が殆ど無いんで、その一歩になればとの思いだけでスタートした活動ですが、島の友人である海人隊員氏と共にその和を拡げて行きたいと思います。

APS競技する人も少し増えました。

今回はこの辺で…
  

Posted by らりほ~  at 08:10Comments(0)雑記クラブ活動

2020年04月12日

コロナ騒動における支援の輪

どうも!らりほ~です! コロナ騒動での自粛要請で経営に甚大な影響のあるフィールドを支援しようとサバゲー系動画配信者さんに同調し募金箱してきました。


フィールドが無くなったら遊べないですからね。少ないけど何かの足しにでもなれば幸いです。
一刻も早い感染の終息と治療を受けられている患者さんの回復とお亡くなりなった方に御冥福を祈ります。
医療機関の従事者の苦労が報われますように…  

Posted by らりほ~  at 10:50Comments(0)雑記

2020年04月08日

ブログ生存報告

どうもらりほ~です( ^∀^) お久しぶりです。
仕事もコロナ騒動でいやぁな感じになっております。
色んな事を書きたいんですが、考えや文書をまとめてるので、取り敢えずブログの生存報告をして今回は終わります。

  

Posted by らりほ~  at 08:35Comments(0)雑記

2020年02月19日

宮古島にシューティングバー開店!?

どーも、らりほ~でございます。
某SNSからの情報によると、遂に宮古島に【シューティングバー】が来月の三月に開店をすると聞いて高鳴ってます(^○^)

エアソフト過疎地と考えていた宮古島にもエアソフトの波が来るかもしれない!そんな風に思うと…私独りでの活動も終焉を迎えていると思います。

個人的なレンジだとどうしても場所や開催日を非公開にせざるを得ないんで常設のお店さえあれば私の様な小さな活動も不必要です。

シューティングバーが開店してしまえば、『誰も作らないなら自分で作る』と独りで気負う事も運営や管理する心労からも解放されます。

ちゃんとしたお店があればエアソフトに興味を持つ人達も遊べるわけで、私もやっと『利用者』としてエアソフトを楽しめる場所が出来るのは大歓迎です。今後はエアソフト人口が増えてほしいですね。ゆくゆくはサバゲフィールドも出来たらと他力に頼ってますが(笑)

レンジ開拓はもう終わった夢のことです。。。
  

Posted by らりほ~  at 09:46Comments(2)雑記

2020年01月26日

SNSでは書ききれなかった事。

どうも!らりほ~です!! とあるSNSに私の活動等を投稿し続けたら島在住の方からの反応ですが、ほぼ私の活動に肯定的なご意見を頂いて感謝してます。

SNSにエアソフトの画像をupするとそこそこの反応は返って来ますね。フォロワーさんとのやり取りが楽しいのがSNSのいい面だと思います(^○^)
今回はかなり長くなりサバイバルゲーム愛好者の方には不愉快な文書が出ますが批判では無いですが、苦手な方はスルーして下さいm(__)m

さて、私の活動である『島にシューティングレンジを作ろう』って事には私の島の人達からスルーされる事が多いです( -_-)


スルーされる原因は私のエアソフトの取り扱いに対する姿勢が気に入らん様ですね。
何度も似たような文面の繰り返しにはなりますが…

エアガンに興味ある初心者で関わりたくない人の特徴。

①開口一番『威力は?人を56せる?ネコ撃って良いw』と犯罪を示唆する言動の人。

②弾測器無しにエアソフトの"威力"を自己判定してる人。

③他人の趣味趣向を"否定"から入る人。

島で上記の言質されてる方は関係を切りました。

マニアックな趣味ですから競技人口を増やしたくても上記の通り、犯罪起こしそうな人やモラルハザードしてる人との関与やサポートをしたくないんですよね。


上から目線のご指摘で『エアガンは危ない遊びだ!』何で言う方々もいます。当然使いを誤れば自他共に危険です。
これは釣りもゴルフもフットサルも他のホビーも抱えてる問題です。其を踏まえて安全に遊ぶ楽しむのが大人の嗜みでは?

エアソフトシューティングは、メーカーの想定した取り扱い方を守りエアソフトを撃てる場所さえあれば簡単に楽しめます。島の人間でこれからエアソフトシューティングを始める方にはそう伝え上で納得した方のみ私の活動にお誘いしています。

ここからは私の偏った意見になりますm(__)m
日本に措けるエアソフトの楽しみ方は、『サバイバルゲーム』が圧倒的多数派です。
これは強く申し上げますがサハゲー批判ではありません。ヒットコールなどプレイヤーの良心的行動のみ依存してるサハゲーとは違いシューティング競技は明確なルールの基で運用されターゲットを狙い当てると言うシンプルさに魅力を感じてそちらへ傾倒してます。
そもそもサバゲーフィールドの立ち上げが頓挫して良かったと某SNS見てて思います。
何故かと言いますと…
某SNSタイムライン上ではフィールド利用者同士の『当たった!当てた!』低レベルな争いにフィールドスタッフの窃盗、モラルハザード指摘されて怒り狂った者の罵詈雑言とか…シューティング界隈でそんな事喚いてる人は見掛けません。


人には色んな考え方があり、人が多いとその分の衝突はあります。それを回避したり軽減するのが『ルール』だと思います。取り纏めの無い文書になっております(;´д`)

最後まで読んで頂きありがとうございました(^○^)



  

Posted by らりほ~  at 10:20Comments(4)トラブル雑記