2023年05月08日
久しぶりの更新です。

どうもらりほ~です!久しぶりにブログ更新です。

宮古島唯一無二のサバゲーフィールド【I.A.F】さんにてほぼ毎週日曜日に定例会を開催しております。
人数も10名ほど集まり森林エリア市街地エリアとゲーム内容に合わせたエリア切り替えで楽しんでおります。

ひとえに、オーナーさんとフィールドの立ち上げと開拓の協力をして頂いた有志メンバーの皆さんに感謝を申し上げつつ今回のブログを締めさせて頂きますm(_ _)m
2023年01月20日
久しぶりのブログ更新です。
新年明けましてだいぶ経ちましたね。宮古島のサバゲーフィールド【I.A.F】も参加者が増えて来ております。

今までは参加者が少なくて市街地エリアでのみであまり使われて無かったジャングルエリアも秋の長雨で草木が生い茂ってたんでコツコツと草刈り作業をしております。



今まで宮古島に無かった遊び場ですんで、参加者さんと大切に運営していきたいですね。



今までは参加者が少なくて市街地エリアでのみであまり使われて無かったジャングルエリアも秋の長雨で草木が生い茂ってたんでコツコツと草刈り作業をしております。



今まで宮古島に無かった遊び場ですんで、参加者さんと大切に運営していきたいですね。


2022年04月26日
フィールドの復旧進捗について
どうもらりほ~です。今回は昨年の台風で被害を被ったフィールドの復旧が進みセーフティエリアとフィールドの飛散防止ネットも形になりつつあります。

DIYで造られたオーナーさん始め協力してくれるメンバーさんと少しずつフィールドを形に出来たのは万感の思いがあります(*T^T)

今回はこの辺で✋

DIYで造られたオーナーさん始め協力してくれるメンバーさんと少しずつフィールドを形に出来たのは万感の思いがあります(*T^T)

今回はこの辺で✋
2022年04月18日
バリケード製作
どうもらりほ~です( ´∀`) 島のサバゲーフィールドにてメンバーさんとバリケードとCQB小屋を作ったり設営したりしてました。

某ゾンビFPSゲームみたいな板を建て付けたり(笑)

こちらのフィールドでは宮古島在住のエアソフト、サバゲーに興味のある人達の参加をお待ちしてます。連絡問い合わせはメールまたはツイッターアカDMにてご連絡下さい。
Twitter→@AirsoftRookie
Gmail→sapdazones@gmail.com

某ゾンビFPSゲームみたいな板を建て付けたり(笑)

こちらのフィールドでは宮古島在住のエアソフト、サバゲーに興味のある人達の参加をお待ちしてます。連絡問い合わせはメールまたはツイッターアカDMにてご連絡下さい。
Twitter→@AirsoftRookie
Gmail→sapdazones@gmail.com
2022年04月06日
島のサバゲーフィールド利用について
どうもらりほ~です。このところブログ更新を立て続けにしてます(゜.゜)
さて今回は島のサバゲーフィールド『I.A.F』の利用についてですがオーナーさん個人で開拓と運用をしておりますので連絡のない無断使用並びに無断侵入は厳禁とさせて頂いております。

利用と見学は歓迎ですが事前に私のTwitterアカかブログのメールにて連絡をお願いします。
現在、ツイッターアカウントの運用停止してますがDMは解放しておりますので私のアカウントである@AirsoftRookieそちらから連絡をお願いします。

送迎とアメニティ関連施設はまだありませんが、ゴーグルやエアソフトガンはレンタル出来る環境を整えてます。
まだまだ開拓の途中で至らない部分がありますが『サバゲーやってみたいなぁ』だとか『エア(ソフト)ガン興味あるなぁ』と思ってる島の方々にも魅力と安全安心ね扱い方を伝えられたら幸いです。
さて今回は島のサバゲーフィールド『I.A.F』の利用についてですがオーナーさん個人で開拓と運用をしておりますので連絡のない無断使用並びに無断侵入は厳禁とさせて頂いております。

利用と見学は歓迎ですが事前に私のTwitterアカかブログのメールにて連絡をお願いします。
現在、ツイッターアカウントの運用停止してますがDMは解放しておりますので私のアカウントである@AirsoftRookieそちらから連絡をお願いします。

送迎とアメニティ関連施設はまだありませんが、ゴーグルやエアソフトガンはレンタル出来る環境を整えてます。
まだまだ開拓の途中で至らない部分がありますが『サバゲーやってみたいなぁ』だとか『エア(ソフト)ガン興味あるなぁ』と思ってる島の方々にも魅力と安全安心ね扱い方を伝えられたら幸いです。
2022年04月05日
宮古島のフィールドについて

どうもらりほ~でございます。宮古島のサバイバルゲームフィールド『I.A.F』オーナーさまより少しだけ情報解禁の許可を頂きましたので発信します。
当フィールドではアウトドアフィールドなので天候次第ですが概ね日曜にメンバーシップによる定例会を開催しております。

レギュレーションについては当地での説明をお聞きください。
島外のサバゲーフィールドさまと同じ様に適法かつ怪我のない安全なゲームをするためのレギュですのでご協力をお願い致します。
宮古島在住でサバゲーに興味のある方々が楽しく安全にサバイバルゲームを出来るフィールドにしていけたらとオーナーさん始めメンバーさんで開拓を続けております。

参加希望の方が私のブログにアクセスされるかは分かりませんがメール送信からお問い合わせくださいますよう宜しくお願い致します。
2020年01月23日
レンジ設営出来るのか!!?

どうも!らりほ~です!! 今回は親族の車庫をシューティングレンジに転用出来ないか?と言う独りぼっちの活動です(^○^;)
凄く土埃が舞ってます(;´д`)

[photo:3
取り敢えず掃き掃除から…マスクが土埃で茶色くなりましたw

掃き掃除したあとはモップで拭き拭き…(結構キツイ)
5m平米の部屋でPPS競技に最大11m取れそう何でAPSライフル競技はかろうじては出来そうな(^_^)

宮古島初のシューティングレンジは果たして開設出来るだろうか? 次回に続くかも( ・◇・)?
2019年02月04日
ローコストで造る野外レンジ
どうも!らりほ~でございます!!

サバゲフィールドではなくIPSC競技っぽいことをしたいので簡易レンジを作ってみようと”元候補地”の片隅で簡易レンジを作っています。

ほぼダイソーさんで入手した園芸用品です。これから防弾ネット張ったりターゲットを設置したりとまだまだ始まったばかりですが頑張って造りたいですね。
今日はこの辺で、ご覧頂ありがとうございました<(_ _)>
2018年10月25日
【報告】フィールド候補地から撤退
どうも、らりほ~です!タイトル通りです。フィールド候補地から撤退します。親族の土地を有償で借りてましたが法律面で中々進まないしトラブルになりそうなんで撤退します。
土地探しに戻ります。今回のサバゲーフィールド開拓で得た知識が次回に生かせるかは不明、宮古島に出来るだけの広さの「地目が原野」という土地が有るのかはこれから調べて行くつもりです。
土地探しに戻ります。今回のサバゲーフィールド開拓で得た知識が次回に生かせるかは不明、宮古島に出来るだけの広さの「地目が原野」という土地が有るのかはこれから調べて行くつもりです。
2018年04月03日
フィールドの"仮"囲い

どうも!らりほ~でございます。今日はフィールド開拓ですが、実際のゲームフィールドの仮囲いを設置しました。
土木作業の経験が無いので見る人が見たらお叱りを受けそうですがご容赦ください(^o^;)
仮囲いの棒はそこら辺の枯れ木から…

こんな感じに穴掘って棒を立てて…

ビニール紐で結んでいきます。


サバイバルゲームフィールドとして駐車場ヤセーフティエリアのスペースも確保しないとなのでゲームフィールドとして使えるのは二反ぐらいで(600坪ほど)
アウトドアフィールドにしては狭いですが、島に無い物を新しく作るので利用者の数も未知数ですし、最初の一歩はこの広さで頑張ってみます。