2019年02月19日

エアソフト限界集落?

どうも!らりほ~でございます(^∇^)
色々と情報発信していたんですけどやっぱり沖縄の離島では「エアソフト趣味」には誰も興味無いんですね( ̄▽ ̄;)

エアソフト限界集落?

SNSで情報見たりしても自らそれに入って行こうと言う人達が現れなかったのは残念です。
宮古島在住の方で当ブログや私のSNS見ている方はほぼ居ない事が分かっただけでも収穫になりました。
これからは理解の有る人達とこっそりと楽しんで行きます。

サバゲーするために県外移住を考えてもいますので地元からの情報発信や安全管理の啓蒙活動は求められたらしますが…
これからはトイガンだけに縛られない記事を投稿する方針になります。

ご覧下さいましてありがとうございましたm(__)m





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
生存報告
個人的な活動
宮古島のこれからエアソフト状況について
活動報告
M4A1 GBB購入
現在の状況ついて
同じカテゴリー(雑記)の記事
 生存報告 (2022-04-04 11:17)
 個人的な活動 (2021-09-16 09:08)
 宮古島のこれからエアソフト状況について (2021-05-07 11:45)
 活動報告 (2020-11-19 14:05)
 M4A1 GBB購入 (2020-07-06 19:33)
 現在の状況ついて (2020-06-16 08:10)

Posted by らりほ~  at 07:33 │Comments(4)雑記

この記事へのコメント
こんばんは。いつも興味深く拝見しております。
スピードシューティング好きの人は意外と冷たいというのを以前ブログで知り合った方に聞いたのですが、人口の多くない場所ではエアガン人口そのものも少ないんでしょうね。宮古島なら、空Jの隊員達にブームが起これば一気に増えそうですが^ ^;
私も転勤して仲間がいない環境にある時は苦労しました。頑張ってください!
近く出張で島にお邪魔するかもしれませんm(_ _)m
Posted by m14gbbshooterm14gbbshooter at 2019年02月20日 21:24
コメントありがとうございますm(__)m
宮古島に出張ですか?その際にはお会い出来たら幸いです。

スピードシューティングをされている方の気質がどうこうは私は言える立場ではありません。
エアソフト人口の少なさは宮古島に限った話では無いのですねf(^_^;
競技人口の開拓は私の活動次第と思ってましたが無理な様です。

J隊員の方々だけでは無くてK保の職員さんが遊びに行きたいと思えるフィールドを造りたかったのですが私の準備不足で四散しました。
Posted by らりほ~らりほ~ at 2019年02月21日 11:00
はじめまして宮古出身の本島住まいのおじさんです。らりほーさんの気持ち、痛いほど分かります。職場は反基地の人もいるので怖くてサバゲが趣味と言えません。
友人を誘ってもイマイチ反応薄いみたいな(笑)宮古でもエアソフト趣味が広がるといいですね。
Posted by みや at 2019年03月29日 19:02
初めましてみやさん、コメントありがとうございます。
仰有る様にミリタリーやトイガン趣味のネガティブイメージは高くおおっぴらには公表出来る迄には至ってませんからねf(^_^;
沖縄だと政治色とか色々あるのでデリケートな問題です(^o^;)

私の活動もあくまでも「島に無いから造ろう!」と言う変な意味でアララガマ精神が発動したに過ぎません。
これから投稿の頻度を上げて行こうと思ってますのでお時間が有ればご覧下さいませ(*^^*)
Posted by らりほ~らりほ~ at 2019年04月08日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。