2019年10月18日
CYMA SiG556 レビューその②
どうもーらりほ~です!
前回から引き続きCYMAのSG556のレビューの続きです(^▽^)/
シンプルなので景気づけにマルイの多弾マグとM16Aのキャリハン載せてますw

開封後、動作チェックします。前配線なのでハンドガードを外します。

めちゃくちゃ固いロアのピンを外します。ピンポンチ必須でした(;^ω^)

ハンドガードの外し方はマルイのSG552 Seals持ってる人は慣れてるかも(;'∀')



ヒューズBOXがシンプル('Д')

ハンドガードは樹脂製で厚みがあるので頑丈!なのは良いんですが狭くてLi-POバッテリーの小さい奴じゃないと入らないですね(;^_^A

で、初速測定。BB弾はZERO Basicの0.2gバイオです。

平均で87m/sですね。メカボの音は意外と静かな気がします。後ほど私のYouTubeチャンネルでUpしようと思います。


機能には影響しませんがガスレギュレータ可動します。ナイトサイトですが当然蓄光塗料の塗布はないですね(;^_^A


野外でのテストが終わるまでメカボ洗浄はしませんが…インナーバレルをお掃除したら(´ε`;)ウーン…
今日はこの辺で!閲覧ありがとうございました(;^_^A

前回から引き続きCYMAのSG556のレビューの続きです(^▽^)/
シンプルなので景気づけにマルイの多弾マグとM16Aのキャリハン載せてますw

開封後、動作チェックします。前配線なのでハンドガードを外します。

めちゃくちゃ固いロアのピンを外します。ピンポンチ必須でした(;^ω^)

ハンドガードの外し方はマルイのSG552 Seals持ってる人は慣れてるかも(;'∀')



ヒューズBOXがシンプル('Д')

ハンドガードは樹脂製で厚みがあるので頑丈!なのは良いんですが狭くてLi-POバッテリーの小さい奴じゃないと入らないですね(;^_^A

で、初速測定。BB弾はZERO Basicの0.2gバイオです。

平均で87m/sですね。メカボの音は意外と静かな気がします。後ほど私のYouTubeチャンネルでUpしようと思います。


機能には影響しませんがガスレギュレータ可動します。ナイトサイトですが当然蓄光塗料の塗布はないですね(;^_^A


野外でのテストが終わるまでメカボ洗浄はしませんが…インナーバレルをお掃除したら(´ε`;)ウーン…
今日はこの辺で!閲覧ありがとうございました(;^_^A
