スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年01月27日

宮古島に思うこと

どうも!らりほ~でございます!

「エアソフト安全講習会」を開催を画策してました!
募集はTwitterにて行っていましたがなんと参加者”0人と言う状況でした(^_^;)


今回の件について考察してみました。


①「そもそも興味が無い人が多い」
ホビー過疎地ですから愛好家が希少であり周囲に配慮して趣味を公表出来ない環境下である可能性。

②「単なる周知不足」
SNSや検索してまで「エアソフトガン」に興味がある人が居ないだけ。

③「自称上級者」
「俺この趣味凄いぜw」と大した経験もないのに上級者気取りで安全な取扱いを蔑ろにする人のことです



今回の講習会、宮古島在住の方で参加表明も問い合わせ皆無だったことは予想通りです。

ではなぜTwitterで告知したかと言うと「宮古島でのエアソフター発掘」が目的でした。
Twitterのフォロワーさんでも宮古島在住と思われる方が見受けられましたけどね(^_^;)
エアソフトガンと言う実銃を模した弾の出る玩具で遊ぶ人は「犯罪者予備軍」として白眼視されます。
何も知らない人からの言われなき誹謗中傷と官憲の不法な摘発に際しましても「私は法律を遵守し安全に運用しております」と正々堂々抗議し「合法で運用し安全な取扱いを啓蒙する」と言う活動実績とします。


ココまで見てくださりありがとうございましたm(_ _)m
  

Posted by らりほ~  at 12:40Comments(2)クラブ活動